2024年に開催の第41回ロビンスカップに参戦しています。
ロビンスカップの概要はこちらにまとめています。
類推される参加人数
ロビンスカップに参戦するのは今回が初ではなく、過去にもエントリーしています。果たして何人がエントリーしていて、自分は何人と競っているのでしょうか?
ロビンスカップに参加するためには、ATC BrokersというFX業者に口座を開設しなければいけません。
この口座は使い回せるのではなく、World CupやGlobal Cupが開催されるたびに新規口座を開設しなければいけません。
World Cupであれば年末に口座を開設して、最低でも軍資金5,000ドルを海外送金して入金する必要があります。
1月1日になったら「よーいドン」で取引が始め、12月31日に終了。その時に5,000ドルが5,500ドルになっていれば、利益率は+10%となり「これは全体で何位か?」と、利益率を競う訳です。
この参加者全員がやらなければいけない新規口座開設という行為から、参加人数を類推することができるかも知れません。自分はこれまで数回ほど口座開設をしていますが、その番号がシーケンシャルな連番なんですよね😅
セキュリティ的にどうなのとは思いますが、シーケンシャルであることから口座番号から参加人数を類推してみましょう。
最初にエントリーしたのが第38回World Cupの終わり際(2021年10月末)です。ここを仮に0番とします。
そこから70日後に第39回World Cupの口座開設をした際、初回から69進んだ口座番号が割り振られました。
以降のデータも踏まえて、同様のペースで採番されていると仮定して平均を取ると「日付×1.14」の割合で番号が増えています。このことから1年では約410の番号が採番されていることになり、参加者は最大でも約400名なのではないかと類推されます。
ちなみにATC Brokersの口座は6月始まりのGlobal Cupや、今年から始まるQuarterly Divisionでも利用されるので、World Cupの正確な参加人数を数えることは出来そうにありません。
分かることは最大でも400名程度だろうということです。そうは言ってもWorld Cupが一番有名ですので、恐らく200~300名前後なのではないでしょうか🤔
今回からの変化点
ロビンスカップの舞台となるATC Brokersは、海外業者の割には最大レバレッジが50倍しかないという業者でした。
この最大レバレッジが、200倍となるのが今大会の一番大きな変化点だと思います。
Titan FXなどに比べるとまだ少ない気がしますが、ほとんどの参加者が裁量トレードだと予想されるロビンスカップにおいて、EAで参加する自分には追い風だと思います😊✨
ただ最大レバレッジが上がっただけで「有効証拠金が1,500ドルを下回ると取引停止、オープンポジションが全て清算される」というルールは健在ですので注意が必要です。
レバレッジの確認方法
200倍になったレバレッジなのですが、自分が年末(2023年12月28日)に口座を作成した際には50倍で作成されました。
設定されているレバレッジは、ATC Brokersの口座画面で確認することが出来ます。Margin Percent(必要証拠金率)が2%というのは最大レバレッジが50倍という意味です。
自分は事務局に連絡して、200倍に設定を変更してもらいました。その結果、Margin Percentは0.5%(レバレッジ200倍)になりました。
ちなみに標準のMT4ではレバレッジを確認する方法はありませんが、Tick Data Managerを導入している場合はMT4上でのレバレッジを確認することができます。
口座の設定を変更してもらった後、「初期設定に戻す」ボタンを押す必要があるので注意しましょう。これをやらないとバックテストに反映されません。
以上がレバレッジを確認する方法です。
口座作成タイミングがまだ2023年だったから50倍だったのか、或いは新規口座のデフォルトは全て50倍で、200倍を利用したい人が都度設定してもらうシステムなのか分かっていませんが、レバレッジ50倍の状態で200倍で設定したロジックを動かすことがないよう、注意しましょう。
1/3 エントリー
年末に入金を済ませて置いたので、早速エントリーすることが出来ました😊
今年もゴートゥーエブリデイを稼働させつつ、ロジックを追加していきたいと思います。
戦況はREAL TRADEでリアルタイムに公開していきます。
1/25 暫定1位
例年は1月一杯は去年のランキングが表示されていたように記憶していたので、完全に油断していました💦
どうやら今年のリアルタイムランキングが、いつの間にか見られるようになっていたみたいです。
1/23(3位)→1/24(1位)→1/25(1位)
となっており、暫定ですが1位になりました😊
ただこれは本当に暫定で、ゴートゥーエブリデイのロジックの性質上、かなりの上下動があると思っています。
期待値がプラスのロジックにはなっていると思うので、短期的な上下で一喜一憂せず、大数の法則を信じて長い目で見ていくことが重要です。
でも一昨年の大会でも3位が最高だったので、今は素直に嬉しいです✨
2/1 1カ月経過・暫定1位
大会参戦から1カ月が経過しました。
現在のランキングは・・・なんと暫定1位をキープしています😊✨
ですが2位がランキングお馴染みで優勝経験者のドイツPatrick Nill氏。もうすぐ抜かれそうです。
そして、ランキングの挙動が分かって来ました。ランキングの対象は確定損益ではなく評価損益だということです。
現在の確定損益はスワップ込みで+1,155.22ドル(+23.1%)なのですが、ランキングされている25.5%というのは2/1にポジションを持って日を跨いだ時点での評価損益が表示されていると思われます。
また、ここ数日の順位は1/26 1位→1/30 ランク外→1/31 2位→2/1 1位となっています。ランク外になっている瞬間は評価損益がマイナスだったということだと思います。
2/29 2カ月経過・圏外
大会参戦から2カ月が経過しました。
早速ランキング圏外となりました😂
ちなみに手元では6,352.27ドル(+27.05%)となっているので、恐らくトップ10には入っているのかなと🤔
12/29 終了
ロビンスカップ終了しました。大惨敗でした。
お馴染みPatric Nill氏が、当然のようにランキングしていますね。さすがです。
-
-
ロビンスカップの概要
続きを見る
-
-
オセアニアブラザーズ
続きを見る
-
-
ゴートゥーエブリデイ
続きを見る
-
-
海外業者はキャッシュバックがお得「Taritali」
続きを見る
-
-
レバ規制なし!海外FX業者レビュー「Titan FX」
続きを見る