「オセアニアブラザーズ」を使い、自分でも運用をしています。このページではGogoJungle様のREAL TRADEという機能を使わせてもらい、自分の口座のトレードを全公開したいと思います。
全公開に至った経緯
システムトレード開発者と利用者の信頼関係は、何で構築されるのでしょうか?
数万円のシステムトレードを有料で提供し、さらに他人様の資産運用を担うことを考えると、開発者とシステムトレードをどれくらい信用できるかが、導入可否の判断ポイントになるかと考えています。
もちろん投資なので利用者の自己責任であり、仮にシステムトレードで大きな損失が出てしまっても弁償することはできません。
だからこそ「開発者にできることはないか?」と考えました。
①個人情報の公開
顔と氏名を公開したら、信用できるでしょうか?
自分は兼業投資家で、平日はサラリーマンです。
会社への副業バレを防ぐべく、公開はできません😅
②ロジックの公開
システムトレードのロジックを公開したら、信用できるでしょうか?
これは信用できるというか、システムトレード開発者として最低限の行為だと思ってます。既に公開済です。
自分のお金をどんな方法で運用されるかを知らないと、怖くて使えませんよね。
③質問への回答
不明点を質問をしてすぐに返ってきたら、信用できるでしょうか?
これも重要な要素だと思っています。
GogoJungle様のコミュニティ機能を使い、一両日中には返信するようにしています。
販売後放置され、損失をたれ流しているシステムトレードもあるようですが、そのようにはしたくありません。
開発者がリスクを取らずに誰が取るのでしょうか?
開発者が使っていないシステムトレードを、使いたいと思うのでしょうか?
システムトレードが不振になったら、都合良く逃げ出してしまう開発者を信じられるでしょうか?
以上から、「④トレードの全公開」をしてみようという考えに至りました。
販売サイトではREAL TRADEは1つしか表示されない仕様なのですが、実はオセアニアブラザーズを回している3つの口座全てを公開しています。もちろんずっと運用し続けるわけではなく、「止め所」が来たら停止する可能性も大いにありますが、まずは全て公開してみることにしました。
レバ500倍・複利係数12・利確pips小さめ
1つ目は販売サイトからもリンクされている、Titan FXのレバ500倍を活用した運用です。
パラメーター設定
- レバレッジ:500倍
- 複利係数:12
- 利確pips内側:20
- 利確pips外側:20
こちらの設定は、自分の中でも比較的攻めた設定のつもりです。Titan FXはレバレッジ規制がないので、オセアニアブラザーズとの相性は抜群ですね。どんどん増えていって欲しいと思っています😎
当サイトの目標は「1億円貯めて、年利5%で回して、不労所得生活」なのですが、1億円が貯まってロジックを止めるのが先か、想定レンジを抜けて強制ロスカットされるのが先か、という勝負だと思っています。 豪ドルとNZドルの回帰性は強いとは言え、未来永劫に渡ってレンジに収まるということも無いと思いますので。
レバ400倍・複利係数10・利確pips小さめ
法人設立に伴う口座切替のため、こちらのREAL TRADEは一時停止中です。
(2021年2月9日~)
2つ目はaxioryのレバ400倍を活用した運用です。
パラメーター設定
- レバレッジ:400倍
- 複利係数:10
- 利確pips内側:20
- 利確pips外側:20
レバレッジが異なる分、ちょっと複利係数を小さくしただけで、本質的には1つ目の設定と同じかと思っています。
axioryは1000万円近くでレバレッジ規制があるので、500万円を超えたくらいの止め所で一旦止めて、口座を分ける必要があると考えています。
レバ500倍・複利係数10・利確pips大きめ・強化ロジック有効
法人設立に伴う口座切替のため、こちらのREAL TRADEは一時停止中です。
(2021年2月9日~)
3つ目は1つ目と同じくTitan FXですが、利確pipsを大きめにして、少し安全側に振った設定です。
パラメーター設定
- レバレッジ:500倍
- 複利係数:10
- 利確pips内側:30
- 利確pips外側:35
- 強化ロジック:有効
利確pipsを大きめにしたことで、細かい動きが取れなくなり利確チャンスを逃してしまうことと、より大きな想定レンジを取って安全に運用できることの、トレードオフとなっています。
【免責事項】本サイトは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。取引の仕組やリスクなどを十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任においてご利用をお願い致します。掲載内容については記事作成当時の作者の理解に則ったものであり、その内容を保証するものではありません。万一本サイトを利用して被った如何なる損害についても一切の責任を負いません。