複利FXと相性は?マイクロ口座の活用方法を考えよう



このページは約4分で読めます

XMで用意されているマイクロ口座を活用した、複利FXの運用について考えてみましょう。

同じ軍資金でもロット数が大きい

マイクロ口座のメリットは軍資金が少なくても、システムトレードを動作させることができるという点です。

一般的な口座では、ロット数は下記になります。

一般口座

  • 1lot=10万通貨
  • 最小ロット数=0.01lot

仮にUSDJPYのレートを100円とすると、0.01lotは1000通貨なので、1エントリー10万円相当になります。

マイクロ口座では、ロット数は下記になります。

マイクロ口座

  • 1lot=1,000通貨
  • 最小ロット数=0.01lot

こちらは1エントリー1000円相当になります。従って10万円は1.00lotになります。

つまり軍資金が10万円あった場合、通常口座では0.01lotなのが、マイクロ口座では100倍の1.00lotになるわけです。

システムトレードのロジックにも依りますが、最小ロット数を達成できないと動かないロジックの場合には、マイクロ口座は有用と言えます。

複利運用が細かくできる

マイクロ口座のもう1つのメリットは、複利運用が細かくできるという点です。

通常口座では0.01lotは1000通貨なので、1エントリー10万円相当になります。その後5万円増えて15万円になったら、複利なので大きな0.015lotでエントリーできるはずなのですが、単位が0.01なので20万円までは0.01lotでしかエントリーできません。

つまり10万円単位でしか複利にならないという問題が生じます。

マイクロ口座では1エントリー1000円相当になります。従って10万円は1.00lotになります。5万円増えて15万円になったら、1.50lotを張ることができますよね。

このように発生した利益に対して都度複利運用をできるのが、マイクロ口座の利点です。

以上から、ずっとXMを継続して利用するのであればマイクロ口座は便利と言えるでしょう。

オセアニアブラザーズで、マイクロ口座を使うべきか

以上はマイクロ口座に対しての一般論です。ここではオセアニアブラザーズでマイクロ口座を活用すべきかを、シミュレーションしてみましょう。

証拠金が1万円の場合

これは比較するまでもなく、一般口座では最小ロット数を達成できませんので、マイクロ口座一択になります。

1万円でのバックテストもご参照ください。

証拠金が10万円の場合

証拠金が10万円の場合は、前述の通り一般口座では10万円単位でしか複利にならないという問題点があります。

この問題を解消するために、マイクロ口座を利用すべきでしょうか?

以下は2015年10月~2019年4月でXMの一般口座であるスタンダード口座を使ってバックテストを行った結果です。

後述しますが100万円を超えるとマイクロ口座は不利になるので、このスタンダード口座が約100万円に達する期間を基準にして比較してみましょう。

XMスタンダード口座とマイクロ口座の差は歴然ですね。逆にマイクロ口座側はより短い期間で100万円に達すると考えることもできます。

ですがTitan FXとの比較はどうでしょうか?

XMはストップレベルがあり22pipsより小さい値は設定できませんが、Titan FXでは20pipsが設定可能です。もっと小さくもできます。

するとより利確回数が増えることにより、一般口座とマイクロ口座との差が縮まります。

XMマイクロ口座とTitan FXブレード口座は、どちらが優秀なのでしょうか?いくつかの観点から見てみましょう。

XMはずっと使えない

残念ながらXMは、200万円から急激なレバレッジ規制がかかってしまいます。

レバレッジ規制の額を超えると証拠金維持率が急に下がり、「含み損に耐えられなくなるかも知れない」「パラメーターを見直さなければならない」などの大きな制約を受けます。

そのため億を目指すオセアニアブラザーズを使う以上、どこかのタイミングでXMから乗り換える必要があります。

この乗り換えの際に「止め時」が来ていなければロジックを止めるのに時間が掛かりますし、利確チャンスを逃してしまうかも知れません。

また業者を移すためには出金手数料も必要です。

Titan FXのブレード口座は経費が作れる

Titan FXのブレード口座は、経費を作ることができる口座です。取引手数料が必要な分、スプレッドが狭いという仕組みになっています。

バックテストには手数料は反映されませんが、自分の経験だと100万円の取引で5万円くらいは経費が作れます。

「5万円は高いな」と思われるかも知れませんが、スタンダード口座はそれ以上の額をスプレッドとして取られています。

手数料は経費になりますが、スプレッドは経費には出来ません。そもそもシステムトレードはほとんど経費を作れない投資なので、手数料の存在は大きいと言えます。

バックテストの純益には手数料は表れませんが、大事な数字ですのでトータルで納税まで考えると良いでしょう。

以上をまとめると「1万円または10万円から始めて、100万円近くまではXMマイクロ口座で回して、途中で出金してTitan FXブレード口座に移す」という戦略は、選択肢の1つには成り得るとは思います。

但し「100万円近くでうまいこと止め時が来たら、早めに乗り換えること」「利確チャンスを逃す分、差は埋まる」「手数料を作れない分、差は埋まる」と、全て理解した前提で実施しましょう。

初期証拠金が20万円や50万円など、100万円に近づくにつれてマイクロ口座を選ぶメリットは薄れてきます。

逆に「そもそも放置したいし、利確pipsの自由度と、相場がどうなっているか分からない不確定要素を考えると、最初からTitan FXで運用」するという考え方も大いにアリだと思います「出金タイミングで止め時を迎えるかなど、細かい相場を予想する」という行為自体、オセアニアブラザーズの考え方に合っていないとも考えられます。

証拠金が100万円の場合

証拠金が100万円の場合は、どうでしょうか?

一目瞭然で、Titan FXブレード口座に軍配が上がります。

そもそもXMマイクロ口座は100lotに達してしまい、単利になってしまうので大きく不利になります。



レバ規制なし!海外FX業者レビュー「Titan FX」

続きを見る

オセアニアブラザーズ

続きを見る

© 2024 お金の仕組みで日本を守ろう